路地(辻子、図子)とは

  • HOME  >  
  • 路地(辻子、図子)とは

路地の意味

京都に多い路地、読み方は「ろじ」の他に「ろうじ」、「ろーじ」とも読みます。
本来は「露地」と表記し、意味は大通りから折れた、民家の間の細い通路のことを言います。

最近ではこのような小路全てを露地といいますが、本来は露地は行き止まりになった小路(細道)のことを言いました。
行き止まりにならずに次の通りまで突き抜けている路地は「辻子(図子)」(づし)と言います。(「突抜」ともいいます。)

京都の小路(通り名)の覚え方

京都の通り、路地(小路)は東西と南北に直交する碁盤の目の形になっています。

この通り名を覚える「京都の通り名の唄」というものが東西、南北それぞれあります。

東西の通り名の唄「丸竹夷」(丸太町通り~九条通りまで)

東西の通り名の唄は下記のようになります。

まる たけ えびす に おし おいけ
あね さん ろっかく たこ にしき
し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう
せきだ ちゃらちゃら うおのたな
ろくじょう しち(ひっ)ちょうとおりすぎ
はちじょう(はっちょう)こえれば とうじみち
くじょうおおじでとどめさす

実際の通り名は下記です。

  • まる(丸太町通り)
  • たけ(竹屋町通り)
  • えびす(夷川通り)
  • に(二条通り)
  • おし(押小路通り)
  • おいけ(御池通り)
  • あね(姉小路通り)
  • さん(三条通り)
  • ろっかく(六角通り)
  • たこ(蛸薬師通り)
  • にしき(錦小路通り
  • し(四条通り)
  • あや(綾小路通り)
  • ぶっ(仏光寺通り)
  • たか(高辻通り)
  • まつ(松原通り)
  • まん(万寿寺通り)
  • ごじょう(五条通り)
  • せきだ(雪駄屋町通り)
  • ちゃらちゃら(鍵屋町通り)
  • うおのたな(魚の棚通り)
  • ろくじょう(六条通り)
  • しちじょう(七条通り)
  • はち(八条通り)
  • くじょう(九条通り)

南北の通り名の唄「寺御幸」(寺町通り~千本通り)

続いて南北の通り名の唄は下記のようになります。

てら ごこ ふや とみ やなぎ さかい
たか あい ひがし くるまやちょう
からす りょうがえ むろ ころも
しんまち かまんざ にし おがわ
あぶら さめないで ほりかわのみず
よしや いの くろ おおみやへ
まつ ひぐらしに ちえこういん
じょうふく せんぼん はてはにしじん

実際の通り名は下記です。

  • てら(寺町通り)
  • ごこ(御幸町通り)
  • ふや(麩屋町通り)
  • とみ(富小路通り)
  • やなぎ(柳馬場通り)
  • さかい(堺町通り)
  • たか(高倉通り)
  • あい(間之町通り)
  • ひがし(東洞院通り)
  • くるまやちょう(車屋町通り)
  • からす(烏丸通り)
  • りょうがえ(両替町通り)
  • むろ(室町通り)
  • ころも(衣棚通り)
  • しんまち(新町通り)
  • かまんざ(釜座通り)
  • にし(西洞院通り)
  • おがわ(小川通り)
  • あぶら(油小路通り)
  • さめない(醒ヶ井通り)
  • ほりかわ(堀川通り)
  • よしや(葭屋町通り)
  • いの(猪熊通り)
  • くろ(黒門通り)
  • おおみや(大宮通り)
  • まつ(松屋町通り)
  • ひぐらし(日暮通り)
  • ちえこういん(智恵光院通り)
  • じょうふく(浄福寺通り)
  • せんぼん(千本通り)

京都水族館のスタッフが歌う 京都の通りの数え歌♪」

京都らしい歴史的環境形成の推進(無電柱化等)

京都市では電線類地中化(無電柱化)事業が推進され、順次工事が進められています。
電線類地中化が進めば更に美しい景観が再現され、路地散歩も増々楽しめそうです。

京都市の無電柱化事業について(外部サイト)

京都旅行はJRと宿泊がセットになった日本旅行の予約サイトがリーズナブルでお得です!お手軽に京都の魅力を体験してください。

日本旅行の予約サイトは
こちら から↓

(※本ページはプロモーションが含まれています。)

  • 広告
  • 広告

近隣の散歩スポット

PageTop